阪市生委員童委員議会

民生委員・児童委員、
主任児童委員とは

民生委員・児童委員とは・・・

地域の身近な相談相手として

地域にお住まいの方の生活上の困りごと、介護や子育ての悩みなど福祉に関するさまざまな相談に応じます。

地域のつなぎ役として

地域にお住まいの方からの相談に助言をしたり、相談内容に応じて行政や関係機関と連携し適切なサービスや支援につながるよう、調整などを行います。

地域の見守り役として

訪問や電話などを通じて、地域の高齢者や障がい者、こどもたちの見守りを行っています。異変に気づいたときには、行政や関係機関につなげます。

地域福祉活動の担い手として

高齢者や子育て家庭を対象にしたサロン活動等、居場所づくりや仲間づくりに取り組んでいます。

主任児童委員とは・・・

主任児童委員は、民生委員・児童委員の中から指名された委員で、妊婦さんや乳幼児・児童など、子育て家庭に関することを専門に担当しており、大阪市では小学校区におおむね2人配置されています。
担当地域の民生委員・児童委員と協力、連携しながら子育てサロン・サークルの運営や児童虐待防止の活動などに取り組んでいます。また、学校や区役所との会議を通じて子育て環境の改善や子育支援の活動にも取り組んでいます。

主任児童委員とは
  • 福祉に関すること
    家族の介護
    福祉サービスの紹介
    など
  • 子育てに関すること
    子育てサークルへの参加
    児童虐待防止
    子育ての悩みなど
  • 生活・健康に関すること
    生活保護の手続き
    生活福祉資金
    健康・医療など
福祉に関することについて、
お悩みやご近所で
気になることがございましたら、
ご相談ください。

よくある質問Q&A

  • 相談内容は秘密にしてもらえるの?

    民生委員・児童委員、主任児童委員は、秘密を守る義務が法で定められています(民生委員法第15条)。個別の相談など、活動を通じて知りえた個人の秘密は守られます。この義務は民生委員・児童委員、主任児童委員退任後にも及びます。

  • 民生委員・児童委員、主任児童委員とは?

    民生委員法、児童福祉法に基づいて厚生労働大臣から委嘱を受けた特別職の地方公務員です。無報酬ですが、活動に必要な交通費や電話・資料代などの活動費(定額)が支給されています。
    全ての民生委員は児童福祉法によって「児童委員」も兼ねており、妊娠中の心配ごとや子育ての不安に関する様々な相談や支援を行っています。

  • 何人くらいいるの?

    委員一人ひとりに担当する区域が定められています。大都市では220~400世帯ごとに1人を基準として配置されています。
    全国では23万人を超える民生委員・児童委員がそれぞれの地域で活動しています。
    大阪市では、民生委員・児童委員約4,000人、うち主任児童委員約600人が委嘱されています。

  • 任期は…?

    委嘱される期間は3年ですが、再任されることは差し支えありません。

  • どんな人が民生委員・児童委員、主任児童委員になっているの…?

    地域にお住いの方で、地域の実情をよく知り、常に住民の立場にたって相談に応じることができ、福祉活動やボランティア活動などに理解と熱意があるなどの要件を満たす人から民生委員・児童委員、主任児童委員が選ばれます。選考に当たっては、公正な手続きを経て推薦、委嘱されます。
    詳しくは、大阪市のホームページに掲載の「大阪市民生委員・児童委員及び主任児童委員推薦要綱」をご覧ください。
    ⇒大阪市民生委員・児童委員 推薦要綱

大阪市内には約4,000人の委員が活動していますが、
地域の担当民生委員・児童委員につきましては、
各区の保健福祉センターにある
区民生委員児童委員協議会事務局までお問い合わせください。